One Person
One Project
制御設計

設備の電気系サポートで、全国の工場を飛び回る

制御設計室所属 2010年入社 理工学部卒業

植竹 光弘
Project
Mission
全国の工場・生産ラインにおける設備の電気系の設計・保守・メンテナンス
現在の役職
制御設計室 課長
印象に残っているプロジェクト
早急に復旧を求められていたラインのトラブル対応

生産設備の電気的に関わる部分をサポート

もともと食品に関わる生産設備に興味がありました。ただ、就活をしていくなかで、食品メーカーに入社できたとしても、設備に関わることは少ないということが分かってきました。そんな時、大学の就職支援センターから紹介されたのが、食品関係の生産設備の設計・製造・保守などに携わる内外施設工業でした。プロジェクトのすべてに関われる“ひとりワンプロジェクト”を推進しているとのことで、率直に面白そうだと感じ入社しました。
私が所属している制御設計室 制御設計課は、当社の各部署の電気的な部分をサポートしていく部門になります。電気にはハードとソフトの2つの分野があり、その両方に携わっています。ハードというのは設備を稼働させるための電気的な回路部分、ソフトというのはその回路を動かすためのソフトの部分、例えばシーケンサーのプログラムがそれに該当します。大学では情報関係を学んでいたこともあり、当初、ジャンルが異なる電気関係の仕事はかなり苦労しました。自分で勉強したり、会社の先輩や業者さんに聞いたりしながら、イロハを学んでいった感じですね。なお、我々の部門は特定のエリアはありません。工場から依頼があれば、日本全国どこでもお邪魔させていただきます。

シーケンサーを解読してラインの復旧に貢献

印象に残っているのはプロジェクトではなく、あるトラブル対応ですね。一時期、大手包装容器製造会社様に常駐配属されたことがあり、そこでは電気関係の仕事のほか工場内の空調や熱源など、分野を問わず携わっていました。あるとき、トラブルによってラインがストップしてしまう事態が発生。トラブルは電気関係ということが分かり、お客様側の電気担当の方が対応するはずでしたが、電気担当の方が他の業務で手が回らない状態。ストップしたラインの設備は当社製のものではなかったのですが、ソフトが読める人間がすぐに必要とのことで、急遽、私が対応することになり、何とかシーケンサーの解読に成功。すぐに原因を特定し、無事にラインを復旧させることができました。その時「内外施設工業さんは何でもできるんですね」とお客様にいただいた言葉は今でも忘れられません。
“ひとりワンプロジェクト”は業務が多岐にわたるため、必ずしもすべてが上手くいくとは限りません。もちろん、そんなときには先輩や業者さんが助けてくれますから、安心していいと思います。知識は二の次、探求心さえあれば当社で活躍できるのではないでしょうか。

私の必勝ツール

テスター&クランプメーター

現場に入る時は常に電流や電圧、抵抗などを調べるテスターと、ケーブルをはさむだけで電流の測定ができるクランプメーターを持ち歩いています。目的は自分の身の安全を守るという点がひとつ。まずは、絶縁用の手袋をはめて通電しているかどうか調べます。もうひとつは、テスターがあることでトラブルの原因を調べることが可能という点です。設備の電気的な部分をサポートする我々には、まさに欠かせない必勝ツールですね。